江戸展 ノスタルジック 〜浮世絵が映す江戸〜

江戸展 ノスタルジック 〜浮世絵が映す江戸〜
2025年11月19日(水)〜22日(土) 18:00〜21:00 ※最終入場20:30 増上寺 観覧無料
2025年11月19日(水)〜22日(土) 18:00〜21:00 ※最終入場20:30 増上寺 観覧無料

コンセプト CONCEPT

歴史×デジタルアートが融合

~霜月の夜に浮かぶ幻想的な
プロジェクションマッピング~

600年以上の歴史を刻み、徳川家の菩提寺としても知られる増上寺にて、
歴史とデジタルアートが融合した文化的イベントを開催。
歴史的建造物に浮かぶ“江戸”をコンセプトとしたプロジェクションマッピング上映のほか、
デジタルアート界の先駆者・長谷川章が出がけるデジタル掛軸を実施。
過去から現在へと続く、「時間」を体感できる美しい瞬間をお楽しみください。

コンテンツ CONTENTS

Projection
Mapping

プロジェクションマッピング

zakuroによるプロジェクションマッピング作品

260年にわたり平和と繁栄を築いた徳川・江戸幕府。
その時代に咲いた文化のひとつが、浮世の喧騒を離れ、鮮やかに人生の一瞬を切り取った"浮世絵"です。

本作では、浮世絵が持つ独特の構図や色彩をモチーフに、徳川家ゆかりの地・増上寺をキャンバスとして映像を展開。
時代を超えて息づく美のエッセンスを、現代の光と技術によって鮮やかに浮かび上がらせます。
江戸文化に息づく"美意識"を、視覚的な没入感とともにお楽しみください。

Digital
Kakejiku

デジタル掛軸(D-K)

長谷川 章
Akira Hasegawa

長谷川章によるデジタル掛軸作品

複数のプロジェクターで自然や建物、そして通行人までもキャンバスに変えるデジタルアート「デジタル掛軸」。
プロジェクションマッピングの創始者でもある長谷川章氏によって生み出されました。
地球の自転の速度に合わせてゆっくりと変化する映像は、日本画の掛軸のように、自然の移ろいや「無常」といった日本の精神を表現しています。
氏の活動はフランスやドイツなど世界各地へ広がり、日本の伝統美と革新的なデジタルアートを融合させた作品によって、国際的に高い評価を得ています。

アクセス ACCESS

大本山増上寺

〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35

  • JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
  • 都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
  • 都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
  • 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩7分
  • 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分
概要 OUTLINE

ノスタルジック

江戸展

〜浮世絵が映す江戸〜

in 増上寺
会場
増上寺/東京都港区芝公園4-7-35
開催期間
2025年11月19日(水)~11月22日(土)
開催時間
17:45~21:00 ※最終入場20:30
プロジェクションマッピングは17:45に初回上映。
18:00以降は30分毎に上映します。
観覧料金
無料
演出
プロジェクションマッピング TEAM FIRE
デジタル掛軸 長谷川章
主催
TEAM FIRE
後援
●●
協力
●●

この事業は、東京都・(公財)東京観光財団の「プロジェクションマッピング促進支援事業助成金」を活用して実施しています。

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせはこちらから
PARTNER SHIP

TEAM FIRE

伝統文化や歴史的建造物の魅力を最先端テクノロジーと融合させることにより、新たな創造を生み出し、
後世に伝える一助になればという想いでイベントをプロデュースする集団。
過去に東京駅や迎賓館赤坂離宮、京都市役所、鷲峰山高台寺などのイベントを手掛ける。

https://teamfire.jp/